どうも、とこよしです。

今回は、
最近メインで使用しているTECH21の
VT BASSというプリについてレビューします。


今後、自分が使ってきた機材を
ちょいちょい詳細レビューしていこうと思っています。




TECH21  VT BASS  DI

テック21といえば、サンズアンプでよく知られたメーカーです。
ベースプリアンプの定番的存在である、ベースドライバーDIの兄弟分と言ってもよい本機。


主要な機能は


・3Band EQ
・キャラクターノブ
・スピーカーシミュレートスイッチ
・BITEスイッチ
・良質なバッファー回路



VT BASSの3Band EQ

まず、ベースドライバーDIと比較して、プレゼンスがない代わりにミドルの加わった3バンドEQが使える。ベードラが2バンド+プレゼンスの完全ドンシャリ指向なのに対し、こちらはもっと無難に使える印象。

ベードラでも本機でも言えるのが、本当に音作りがしやすく、まとまった「良い音」を手元で簡単に作れる。これぞプリアンプの定番たる所以で、本機VT BASSもベードラの陰に隠れながらも「知る人は知る」名機といったところでしょうか。

VT BASSのキャラクターノブ

キャラクターノブは、回すごとに音色が変化するパラメトリックなつまみで、一応メーカー説明によると、アンペグの各年代のアンプのトーンを再現しているとのこと。言い忘れていたけれど、VT BASSは「キャラクターシリーズ」としてアンペグのシミュレートを想定したプリアンプ。

個人的にはその隣のドライブつまみとあわせて、歪み具合を調節したり、ミドルのフリーケンシー的な意味合いでも使えると思っています。

VT BASSのスピーカーシミュレートスイッチ

アンペグのキャビネットから音を出した時の音を再現するスイッチで、もっと具体的にいうと、少し音がふくよかになる印象。宅録の時にインターフェイスに突っ込む前にオンにすると、音がか細くなりすぎず良い感じ。


VT BASSのBITEスイッチ

そして特質すべきがこのBITEスイッチで、一言でいうと音をスッキリさせるためのスイッチ。可聴帯域以下をカットしたり、倍音成分の持つ高域を持ち上げたりすることによってアンサンブルでのなじみをよくさせるのが目的で、ベードラについているプレゼンスのちょっとした代役のようなものと考えているのですが、音の輪郭がはっきりして個人的にはとても使えるスイッチだなと思っています。



VT BASSのバッファー回路

テック21のプリは、基本バッファーバイパスです。
電池が切れれば一切の音を通さなくなってしまいますし、昨今のトゥルーバイパスの流れに逆境しているように思われがちですが、ローインピーダンス化をすることはとても重要なことで、プレイヤーがおこなわなくとも、ライブではPAさんが卓に音を送る前に、レコーディングでもダイレクトボックスなどで必ず一度、ローインピーダンス信号に変換されます。

このVT BASSを通しておけば、以降ローインピーダンスになるし、そのバッファー回路が個人的にはすごく良質たと感じるのが、通した音がとても良い点にあります。

バッファーバイパスのエフェクターは、オンオフに限らず、繋いだ時点でバッファー回路を通過します。VT BASSのスイッチを切ったまま通した音が、純粋に音を加工せずバッファーのみを通した音なのですが、輪郭がはっきりし、倍音成分も削られることなく、とても良質なバッファーを積んでいることがわかります。






さて、最後になりますが、

サンズアンプしかり、テック21のベースプリの良いところは、不自然な音作りになりづらいところ。





こちらがVT BASSを噛ませて実際にベースを録音した時の波形なのですが、これでもセッティングはかなりミドルに寄せて作っていますが、この通りボーカルやギターに被る音域は引っ込んでいて、ちゃっかりドンシャリ気味に仕上がっています。

これがセッティングしやすさの所以で、ど素人がどんなセッティングで音作りをしたとしても、VT BASSならそこまで大きく外すことなく、「無難」の範疇を超えない音作りができます。

つまり他のメンバー、特にギタリストやボーカルから嫌煙されるベースにならずに済むということ。

これはバンドマンにとってベーシストにとってすごく重要なところで、僕が音作りをするときに選ぶギアの基準の一つです。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TECH21 《テック21》 SansAmp VT Bass DI
価格:29186円(税込、送料別) (2022/5/4時点)