とこよしのBASSとなんか

YouTubeチャンネル「とこよしtocco-yoshi」のブログ。エレキベースと毎日のなんかを呟きます。 0TaAcK0 @YouTube since 2007~

ベースカバーを中心に趣味の範囲で演奏動画を投稿しています。
とこよし-toccoyoshi- です。 旧アカウントは0TaAcK0。


このブログではエレキベースにまつわる事から、
趣味はキャンプやレジャー、スノーボードまで、
日常の出来事をマイペースに更新していきます。

※Twitterのとこよしさんとは無関係です。




機材紹介(楽器)
機材紹介(DTM)

YouTube
FC2動画


2018年01月


the Brand New HeaviesのYou Are the Universeを弾きました。

スタジオでマイク録り。
アンペグのキャビからSHUREのSM58にて拾いました。


マックのインカメラで映像も同時撮りしたのですが、
カクカクした上に、途中でフリーズしていたので、
後半だけすり替えて当て振りしてます。






して、何度録ってもおかしいのは5フレット前後のピッチ。。。

オクターブチューニングも合っているはずなのに、
5フレット周辺の音程だけがやや低い、、、上がりきらない。。

とくにこの曲は4弦5フレットのAの音を多用するので顕著にわかりますね。



これはついにリペアかな?!

それとも順反りのさせすぎかなぁ。
昔ながらのBBのパンチある音が好きで、意図的に順反りさせているのが仇となったのか、、、

今回はラインではなくアンプからマイク録りしたので、今まで気づかなかったチューニングの狂いが顕著に現れましたとさ。






とこよしです!

新年あけましておめでとうございます。
ようやく今年は「末吉」の呪縛から解放され、
「中吉」を引いたので、良い一年になる予感がします。




さて、


R.I.P. Bernard Edwards
ということで


ディスコファンク系のバンドでもっともヒットしたCHICの中から個人的に好きな4曲をチョイスして、メドレー形式でベースカバーしてみました。

ギターのナイル・ロジャース氏は現役で活躍中ですが、今回注目して欲しいのは、僕がバンド系のベーシストでもっとも尊敬する


故 バーナード・エドワーズ氏。


彼の生み出す個性的で存在感のあるベースラインは誰にも真似できない唯一無二のセンスだと思います。

ソロベーシストではないので、あくまでもバックバンドとして、楽曲や歌を邪魔しない控えめなベースラインでありながら、ここまで存在感を出して、曲全体の印象そのものを掌握してしまえるほどのセンスを持ったプレイは他ではなかなか聴けないです。

見方によっては、ジェームズ・ジェマーソン直系のプレイヤーともとれるのではないでしょうか。



そんなバーナード・エドワーズ氏は96年のCHIC再結成ツアーの真っ最中、日本武道館公演を終えた翌日に東京のホテルで急死しました。

最後に足を踏み入れた土地がこの日本だったというのも、なんだか感慨深いですね。。




僕もCHICをカバーするにあたって、自分なりに頑張ってはみたものの、シンプルに見えて予想以上に複雑で、彼のように流暢には演奏出来ませんでした。

もっともっとがんばらねば。




↑このページのトップヘ