farewell
とこよしです。
突然ですがクルマを買い替えます!!


明日、新車が納車されます。
5ヶ月前に契約してようやく納車です。








過去の記事にも再三書いたように
もうファルコン号が限界を超えてまして、
昨年の9月の車検ではどこへ持って行っても断られるレベルでした。




本当に100系ハイエースが好きで乗り継いできたのですが、もう限界のようです。
次も同じ車種にしようにもタマ数がありません。


仮に根気強く探して見つけたとしても、年代的に結局またサビや修理とのイタチごっこになってしまう。。。


1000万もかけてフルレストアするだけの財力はない。。。




なにより、仕事で使う車なので、
昨年の再三の代車生活で嫌ってほど不便さを味わいました。。。




荷物の載せ替えがほんとうに大変なので、それなら新車買ったほうが長く乗れて不安も無いよねって話で昨年の8月終わりに新車を契約しました。




正直、新古車でも良かったのですが今の世界情勢、、、中古車市場が高騰してて、もう、変わらないんですよ。 値段が、新車と、ほぼ!!




それなら納車まで時間はかかっても新車のほうがいいよねと。






































なので、






















100系ハイエースである
わがミレニアムファルコン号Ⅱとは、これでお別れです。




最後になるので、
ファルコン号Ⅱの勇姿をご覧くださいませ。。。
























外観はほぼパーフェクト。
ダメなところは事故の時一緒にほぼ板金修理してしまいました。


他にも、
バッテリー2発
オルタネーター
マフラー
アンダーカバー
リアのハブシーリング


等々、、、




大量に交換して、
いまはほぼベストコンディションです。。






アンダーフロアとフレームのサビを除いては…

結局は何をしてもクルマは錆には勝てないという事がわかり、良い勉強になりました。

































昨年は事故もあったのでアレですが、車検や通常の維持費の他に、修理メンテナンス費が50万以上かかってます。。




この先も車検の度にいろいろお金かけて直せばまだ乗れるっちゃ乗れるのですが、、メインフレームの板金ってどれくらいかかるのかな…金額より期間のほうが心配。。


結局そのイタチごっこをしたとしても、迫り来るサビという腐食には敵わないわけで、泣く泣く手放すことを決意しました。
































先週、一括査定をしてもらったところ、
この状態でも39マンの値がついて買い取って貰えました。


これだけ年式も走行距離もいっててこの査定額
普通乗用車じゃあり得ません。

ハイエースのリセールバリューが身を持って証明されました。











今までありがとうファルコン号Ⅱ。

自分はこれから頑張って最新型の見た目を好きになるように努力してかねば。





IMG_1824

See you!